関節リウマチは自己免疫疾患の一種であり、特に膝や手首などの関節が自身の免疫系により攻撃されることで炎症を引き起こす病です。日本国内では約60万人から100万人がこの病に苦しんでおり、主に60代で発症することが多いとされています。この自己免疫反応の原因の一つとしてプレボテラ菌に対する抗体の存在が明らかになっています。この菌は通常、健康に寄与するとされるものですが、その割合が腸内で増えることで関節リウマチ発症のリスクが高くなる可能性があります。さらに、食生活が腸内環境とリウマチの悪化に影響を及ぼすという研究も進んでいます。地中海食を中心とした食事を続けることで腸内環境を改善し、炎症を抑えることが示されています。このような食事の見直しが日本人にとっても重要であり、リウマチを含む様々な疾患の予防に寄与する可能性があります。