抹消された世界遺産・3選
2025/06/20
「Skip Ad」をクリックして、広告をスキップする
video
読み込み中...
過去に世界遺産として認定された数々の場所が、その後の運命によりリストから姿を消していった。まず第一に挙げられるのが、アラビオリックスの保護区だ。この場所はオマーンで2004年に世界遺産に登録され、絶滅危惧種であるアラビオリックスの保護を目的としていたが、政府の石油資源開発の意向により、保護区の面積は大幅に縮小されてしまった。これを受け、2007年に世界遺産から抹消されることとなった。次に紹介するのは、ドイツのドレスデン・エルベ渓谷である。この地は2004年に登録され、美しい景観が評価されていた。しかし、市内の交通渋滞を解消するために新たな橋を架ける決定がなされ、風景破壊と見なされて2009年に抹消された。最後はイギリスのリバプール市街。2004年に登録されたものの、その後の発展計画に伴う再開発で街の景観が変貌し、2021年に抹消される結果となった。

広告

0コメント
新しい順
データなし
お勧め
【日本地理】大阪で一番リッチな街はどこ? 大阪の金持ち市町村TOP20
2025/07/10
【日本地理】熊本県で絶対、住みたくない街ランキング
2025/07/10
東北地方が「北東」地方じゃない理由
2025/07/10
なぜ秋田新幹線は東京との最短ルートを通らず遠回りしているのか?
2025/07/08
【黒字なのに…】なぜ福岡市地下鉄の延伸計画はなかなか進まないのか?
2025/07/08
【ゆっくり解説】平成の大合併 茨城県
2025/07/08
バイパス開通したけど使う人いない(埼玉→会津)
2025/07/08
【閉店続出】住みたい街ランキング第1位なのに駅前は衰退。背景に何が?(本厚木)
2025/07/07
鉄道2社が乗り入れて便利! そんな県庁所在地が衰退
2025/07/07
圏央道の神奈川区間、15年遅れだけどこれで開通へ
2025/07/07
【日本地理】偏差値65以上!兵庫県の高校ランキング!あの有名人も通った?
2025/07/07
大阪駅から鉄道で30分、半分開発中止のニュータウン!
2025/07/07
北陸新幹線の開業で著しく衰退した都市!
2025/07/07
名古屋→静岡をつなぐ「第三東名」のプロジェクト!
2025/07/07
北陸新幹線の敦賀延伸で最も損した自治体
2025/07/07
リニア中央新幹線の静岡問題~小学生でもわかるように解説
2025/07/07
なぜドイツのアウトバーンは制限速度が無制限なのか? 小学生でもわかるように解説
2025/07/07
【日本地理】岡山県で地震が起きたら超危険な市町村ランキングTOP20
2025/07/07
なぜ東海道新幹線と東北新幹線は直通運転をやらないのか? 小学生でもわかるように解説
2025/07/07
記事
速報