徳が高い人ほど、意外なものを手放している。自分にとって不要なものを捨てることで、心を軽く保っているんです。まず、他人の評価。誰がどう思うか、そんなことで振り回されることなく、自分の価値を信じ、心の声を大事にしているからこそ、他人の目を気にしないんですね。次に、お金への執着。お金が減ることを恐れず、それを経験やスキルに変えることで、むしろ価値を感じています。お金は巡るものだと思っているんです。そして、違和感のある人間関係。心が消耗するだけの関係からは、自然と距離を置き、自分の感覚を大事にする。心地よくいられない人との繋がりは、必要ないと知っているからこそ、手放します。また、「こうしなければならない」という固定観念。社会の常識に無理に合わせる必要はなく、自分らしさを大切にするから、不要なルールも捨ててしまいます。